予防医学食コーチ 若林徳子


ピンピンコロリは食次第!
予防医学目線から継続可能な
健康法をお伝えする
笑いが絶えない一生涯自立した
幸福人生になる
東京生まれの埼玉在住
周りがひくくらいわんこ好き
ちわわのさくたろうを見送ってから、保護犬ボランティアをしています。
薬膳という考えが中国から発祥したように、食は人を良くも、悪くもしてしまいます。
それに気が付いたのは、私自身、体調を崩したのがきっかけです。
小さいころは、重度のぜんそく、重度のアトピー、重度のアレルギー性鼻炎の3重苦(?)でした。
成長するごと良くなってきたので安心していました。
ですが
20代の頃は外見だけのかっこよさを求め、大人ぶって、たばこもかなり吸っていましたし、
お酒の量もかなりなものでした。
痩せたい一心で、もちろん無理なダイエットも!
痩せることだけを重要視して
それがエスカレートして、体重が35㎏ほどに。
当時は、「痩せている=きれい」という風潮が強くあり、
「痩せてさえいれば、自分に自信がもてる」って思い込んでいたのです。
ですが、そんなことはなく、理想体重にいっても「もっともっと!」と心が壊れていきました。
それに続いて、身体も。。。
まず、生理が止まり、心臓にも異常が起きたのです。
苦しい発作がたびたび襲ってくるので、病院で検査すると「心房細動」と診断されました。

自分の食事や生活習慣のせいで自分の身体がおかしくなったのなら、自分で治すしかないと強く思い、
今までの食事法、生活法、気持ちの問題を見直し、
食事に関しても、マクロビオティック、分子栄養学、生物学、現代栄養学、スポーツ栄養学、予防医学などを勉強し、
今では、手術台に乗ることなく
元気に過ごすことができています。
それもひとえに
自分に合った食事法を見つけ出せたからです。
身体の不調や病気、なかなか痩せないのは
ただ、栄養素が足りない栄養失調のようなこと。
ただ、普通に考えるとそんなに勉強をするのは大変です。
ですので私が今まで勉強してきたことを凝縮してお伝えしていきたいと思っています。
食に関することのみならず、
生活全体、身体の悪いところ一部に目を向けるのではなく、
心身全体(ホリスティック)に目を向けた講座、教室、ランチ会などを開催しています。
2019年現在、独立してスペースを借りてからの4年間で、
料理教室においてはのべ1000名様の生徒様にお越しいただき、
料理を通じて皆様の心身健康にまつわる報告をたくさんいただいております。
完全プライベートで関わらせていただいている食事サポートでは、
「10年間の便秘から卒業できた」
「気持ちを強くもてるようになってやりたいことができるようになった」など、
多くのクライアント様から嬉しい報告もいただくことができています。
取得資格
【内閣府認証】予防医学・代替医療振興会 予防医学指導士
日本ビジネス研究所 認定コーチ
日本ソムリエ協会・ワインエキスパート
クシマクロビオティックアカデミー・アドバイザー
カノンマクロビオティック・フードカウンセラー
ハーブティーブレンド・マイスター
Simple Moderne Nature ~cuisine diploma~
Simple Moderne Nature ~patissier diploma~
アスリートフードマイスター3級