-
どれも美味しくて、やっぱり一番は決められませんでした。
どれも美味しくて、やっぱり一番は決められませんでした。
レッスンが終わった後、楽しみが待っています。 それは、何名かの生徒様が、お教室の様子をブログにアップしてくださることです。 レッスン中に聞けなかった感想や、その後の復習の様子なども知ることができ、皆さんのブログを拝見しながら、一人にやにやしちゃいます。 それと、どのブログを拝見しても、月一の〇〇づくし料理教室をとても楽しみにしてくださっていることがわかり、励みにもなるのです。 さて、先日見つけたのは お料理だけでなく、パン・スイーツ・その他イベントごとに足を運んでくださるこちらの方♪のブログ^^ わんこオーナー仲間でもある、モモちゃんママブログの中で、一つ一つの料理の感想を拝見できて、 「う~ん、そんな風に思っていただけているんだっ」ってうれしくなっちゃいます。 なかでも、 どれも美味しくて、やっぱり一番は決められませんでした。 白菜のレパートリーが増えるだけではなく、色んな物に応用出来るメニューを教えてくださるので(しかも手軽に作れるように考えてくださってます)お家で作るのが楽しみになります そう、「お家で作るのがたのしみになります」ってところが、私にとって重要なんです。 せっかく、お料理教室に参加してくださったので、どれか一つでも、生徒様の「我が家の味」にして欲しいなって思っています。 それと みんなでゆる~くおしゃべりしながら 美味しいごはんを頂く 幸せな時間です これも私の願っていること、、、 楽しい雰囲気で食べると、体温の上がり方や消化の状態、栄養吸収の効率にもよい影響をもたらします。 あと、胃腸も強くなるんだよ^^ なので、おんなじものを食べるにしても、絶対的に楽しい気持ちで食べたほうが良いのです。 私の目指す教室作りのポイントを、感じ取ってくださってとてもありがたいなっ^^…
-
家でも登場回数の多いスープとなりました
家でも登場回数の多いスープとなりました
料理教室では、デモンストレーションで作ったお料理が、ボリュームランチとなります。 パン・スイーツ・その他のレッスンでも、お惣菜やスープなど、ちょっとしたランチになるようなものをお付けするんです。 今まで、何度となく、味噌仕立てのトマトスープをお出ししています。 そのスープのファンがいらっしゃいました~。 トマトと白菜のスープ・・・お味噌仕立てです。以前白菜では無くトマトとじゃがいものスープが出た時が有ってファンになりました。家でも登場回数の多いスープとなりました❗でも~~先生のお味にはなかなかなりません。 って、ブログにご紹介してくださっています。 お出しした、お惣菜やスープの作り方も、口頭でではありますが、ざっくりお伝えしているのでお家でも作っていただけるんです。 パンやスイーツのメニューだけでなく、そのサイドメニューの作り方もお持ち帰りいただいて、ご家庭で楽しんでいただけます。 そして、生徒様からの 「先生のあれ作ったよ~」 「あの時のあれが、家族に好評だよ~」 などといった、感想を聞かせていただけることをとても楽しみにしているんですよ。 全てが、オープンです。 あっ、もちろんレッスンでお伝えするレシピについては、はっきり伝えられないけど。。。secret パン教室やスイーツ教室でお出しした、プチ惣菜を気に入っていただけて、料理教室にも参加してくださるってことも、かなりの頻度であります。 せっかく、貴重な時間を使って、お教室に参加してくださるのだから、たっぷりの味を持ち帰っていただきたいなって気持ちで、レッスンをしているんですよ^^… -
「辛口な息子からOKでました」って、生徒様のご家族にも好評です^^
「辛口な息子からOKでました」って、生徒様のご家族にも好評です^^
vendangeの料理教室でのメニューは、復習率がとても高いのです^^ なぜなら ・身近な調味料 ・身近な食材 ・身近な道具 で作ることをポイントとしているからだと思います。 なので、レッスンに参加したその日の晩ご飯に、レッスンメニューが並ぶって言うご報告も数多くいただくんですよ~。 先日も、そのうれしい報告をいただきました。 なんとこの方の息子さん、少々辛口のようなのです^^; が、、、、 白菜の生姜焼きと、ミネストローネを復習して その辛口な息子さんから、OKをいただいたとのことですきゃっ そして、生徒様ご自身は、レッスンの試食で「夕飯ムリ~~」と思っているそうなのですが しっかり、夕飯も食べられちゃうそうです。 マクロビのすごさを感じ取っていただけて、これまたうれしい~^^ さっそく、復習の様子をブログで紹介してくださった生徒様はコチラ♪ 私は、レッスンメニューを考えるときに 「the 健康食」的な味付けにならないように かつ 最小限の調味料(塩分過多にならないように) 心がけています。 味は結構しっかりしているんだけど、、、これだけしか調味料を使っていないの?ってびっくりされるぐらいなんです。 これからも、「健康のために食べる」のではなくて、「おいしく食べて健康になった!」を目指していただきます。… -
来年も身体がうれしくなるような ごはんとスイーツ期待しちゃいます
来年も身体がうれしくなるような ごはんとスイーツ期待しちゃいます
昨日、スイーツレッスンに参加してくださった生徒様が、さっそくブログにアップしてくださいました。 わんこオーナー様仲間で、わんこに関するお仕事もされているお方^^ 我が家のさくたろうの老後のシャンプーなどをお願いしようって、密かに目論み中です。 (あっ、わんこが老犬だと、トリミングサロンで断られる可能性があるんです^^;) わんこと一緒に食べられるように、レシピのアレンジもお伝えしたら、とても喜んでくださいましたよ。 さて、私が撮れなかった、作業風景を順を追って撮ってくださっています。 楽しんでくださっている様子が、とてもよくわかります。 嬉しいなぁ~。 そして、、、、 涙しそうになってしまった、ブログ最後の言葉 今年は徳子先生に色々なことを教えてもらいました 体に安心な 見た目が美しく そして美味しいごはん 来年も身体がうれしくなるような ごはんとスイーツ期待しちゃいます はい!期待して待っていてください~。 ご期待に沿えるよう、ますます、パワーアップしてお待ちしていますね。 わんこオーナー仲間、モモちゃんママのブログはコチラ♪… -
楽しかった&またご一緒したいと思える人たちに恵まれたレッスン^^
楽しかった&またご一緒したいと思える人たちに恵まれたレッスン^^
昨日、ご参加の生徒様から 一緒にいて楽しかった&またご一緒したいと思える人たちに恵まれたレッスンのほうがずっとうれしいので今日もうれしいレッスンでした^^ って、お教室の雰囲気の良さを感じ取れる感想をいただきました。 嬉しいな^^ お教室の雰囲気がいいですねって、言われるのは、「おいしい!」って言われるのとおんなじぐらいテンションが上がります。 私自身も、何で、お教室の雰囲気がこんなにも心地よいのかなって時々思います。 それは、たぶん、参加してくださる生徒様の引き寄せの法則だと思うんです。 参加生徒様が良い方々であれば、おのずと、レッスン中の雰囲気が良くなる! もちろん、私もできるだけ皆様が、穏やかに時間を過ごせるように心がけていますが それ以上に、生徒様同士の良い波動(?)、雰囲気(?)の相乗効果で、良い時間になっているのです。 なので、初参加の生徒様でも、難なく打ち解ける事が出来ます。 そんな、生徒様方に助けられている、vendage。。。 私は、皆様に、健康になるお食事・スイーツ・パンで還元していきたいと思います。 生徒皆様、ありがとうねぇ~…
-
ツキイチ!野菜をふんだんに使ったお料理で身体をリセット
ツキイチ!野菜をふんだんに使ったお料理で身体をリセット
お教室にいらっしゃってくださる生徒様には、 vendangeに足を運んでくださった、来てくださった時だけでもいいから、食を整えてかえっていただきたいな。 って、思っています。 普段、生活の忙しさから、なかなか毎日の食事にまで手が回らなぁ~いって方でも、月に1回でもお野菜たっぷりのリセット料理を召し上がっていただくことで、気持ちよく生活できる体を手に入れて欲しい! まさしく、私の思っていたことを感じてくださっている生徒様がいらっしゃいました~。 ツキイチ!野菜をふんだんに使ったお料理で身体をリセットな贅沢な1日❤ 日々の食生活に力を注ぐほど、お時間のない方には、月に1回だけでもリセットできる食事を召し上がっていただきたいです。 そんな思いを、感じていてくださっていたのならよかったなぁ~。 マクロビオティックって、ストイックなんじゃあないの? 毎日続けなければ意味ないんだよね? と思っている方がいたら、ぜひ、vendangeにいらしてくれると嬉しいな。 月一でもいいのです。 できるだけ体に良い食事をとりたいと思う気持ち=食に対する意識が変わってくる ってことなんですよ。 月一でリセットしに来てくださる生徒様もブログを書かれていますよ♪… -
スイーツレッスンの様子をさっそくブログにアップしてくださいました^^
スイーツレッスンの様子をさっそくブログにアップしてくださいました^^
昨日、スイーツレッスンにご参加された生徒様が、さっそくブログにアップしてくださいました~^^ ご自身でも、お料理教室を主宰されている生徒様です。 なんとこのお方、前回夏のスイーツレッスンも受けた後、1週間のうちに4回も復習をしてくださっていました。 嬉しいなぁ~。 それだけ、vendangeのスイーツの味が気に入ったってことでいいんだよねっ、ねっ^^ 今回の感想も スイーツも、甘さ控えめの優しいお味にホッとします って、うれしいお言葉をいただきましたよ^^ 控えめ過ぎない、甘さ控えめ(笑)を目指してレシピを作りました。 そのことを感じていただけているんだな~って、励みになります。… -
「先生の味付けが、一番好きです」って、、
「先生の味付けが、一番好きです」って、、
今日は、天然酵母パンのプライベートレッスンでした。 いつも、料理・スイーツ・パン・その他イベントレッスンすべてにご参加してくださる生徒様です。 本当に、こういったリピーターの生徒様に、支えられて成り立っています。 この方は、某パン教室のインストラクター資格を持っているので、もちろんパン作りは問題なく進みましたよ^^ プライベートならではの、お互いの極々個人的なことや、近況のことをお話ししながらのレッスンはとても楽しいひと時です。 のんびり、楽しくレッスンを終えて、試食タイムには、なんとうれしすぎるお言葉をいただきました。 「先生の味付けが、一番好きです!」だって~顔文字 パン教室での試食の時は、私が焼いたパンのほかに、ちょっとしたランチになるようにお惣菜やサラダ・スープも一緒にお出ししています。 因みに、本日はこんな感じ^^ ・厚揚げときのこのキッシュ ・じゃがいもと人参のサンドイッチ ・じゃがいもともちきびのミネストローネ なので、私の料理の味がどんなものなのか、試していただけるのです。 だからね、最初はパン教室に来てくださった方でも、料理教室に参加してくださったり、毎月パンと料理を交互に来てくださったり、あっ、もちろん両方にご参加してくださったりしています。 パン教室として、始まったvendangeは、今や、料理教室の生徒様の方が多くなっているんです。 私の味を気に入ってくださって、とてもうれしいです。… -
「なんと、きのこが苦手な夫が朝からごはんをおかわりしたんです!!」^^
「なんと、きのこが苦手な夫が朝からごはんをおかわりしたんです!!」^^
毎月、パンと料理の両方のクラスにご参加してくださる生徒様から、うれしいご報告がありました。 いつも、お家でvendangeのレシピを復習すると、写真と感想を送ってくださるかわいいお方今回のは、とりわけうれしかった~
なのと、きのこが苦手な旦那様が、きのこづくし料理教室の一品の「きのこのピラフ風ご飯」を朝からおかわりしてくださったとのことです。 あっ、それと、味噌なめたけも好評でしたのご報告もありました。 ただ、すんなり食べてくれたわけではなく、、、生徒様である奥様の愛情をごり押し(笑)して食べてもらったそう^^; 初めは、見た目できのこ入ってて… これ嫌い、と言われてしまい… この間のレッスンで習ってきたんだから食べてよ!とゴリ押しして(笑) 食べたら美味しかったみたいで、してやったりです よかったね~。 朝から圧力鍋と奮闘した甲斐があったねぇ~。 大切な旦那様には、いつまでも健康でいてもらうために、体に良いものは食べてもらいたいもんね~。 レッスンにご参加されて、苦手なお野菜を克服される方って、多いことが結構あるんです。 ちょっとした火のかけ具合や、下準備で、ぐんと美味しいお料理ができますよ^^…
-
「ビックリするくらい美味しいんですよ~~」(照^^)
「ビックリするくらい美味しいんですよ~~」(照^^)
平日に休日に忙しくされている生徒様、どうにかこうにか日程をやりくりして、毎月通ってくださっています。 とてもありがたいなっ。レッスンに参加をされた後、ご自身のブログにその様子やお家での感想をアップしてくださっています。 私は、それを拝見するのが楽しみなのです。 なんと、息子さんが興味を持ってくださったらしく、試食の際にちょっとずつお持ち帰りしていましたよ。 そんな生徒様の姿も、ほほえましい光景です^^ まず、生徒様の感想は、、、 褒めすぎ過ぎじゃない???って、こっちが照れてしまいそうな感想だったので、 直接、ブログで感想をご覧ください
「ビックリするくらい美味しいんですよ~~」って言ってくださる生徒様の感想はこちら♪ さてさて、息子ちゃんの感想は 味は、もう少し濃いほうがよいかな~ まさしくその通り! レッスンでは、6品お出しするので、全体的に薄味に仕上げています。 完食した時に、ちょうどよく感じていただくためです。 なので、レッスン中は、 ・レッスン中に作る料理は薄味ですよ ・ご自身のご家族に合った、塩加減に調整してくださいね って、しつこいくらいお伝えしています。 料理教室ってね、レシピそのまんまをお伝えするところではなくって、お料理のアイデアを提供するところだと思っています。 あっ、もちろん、目安となる味付けは、ばっちりお伝えしていますが。。。 ご自身の体調によっても、ご家族の年齢によっても、塩味・甘味、味の濃い薄いなどの感じ方が違っていますよね。 なので、料理教室では、 この食材とこの調味料を合わせると、こんな味になるっていう、アイデアを学び取って ご自宅に帰ってからは、そのアイデアをご自身用・ご家族用にカスタマイズしていただきたいのです。 そんでもって、どんどん、ご自身・ご家族の体調がよくなっていくといいなって思っています^^…