毎日頑張りすぎないように、心が疲れたらやりたい心ほぐし。

食事療法士
食と心の健幸ラボ~ヴァンダンジュ(vendange)~
若林徳子(わかばやしのりこ)です。

 

心の疲れを自覚しよう。

身体が疲れたときは
だるさや痛みなど
何かしらの不調が表われます。

ですが
心の疲れは自分では気づきにくいもの。
それと同時に、認めたくもないこと。
こんなこと思うなんて

甘えているだけじゃないか?
さぼりたいだけじゃないか?
だらしないんじゃないか?

いえいえ
そんなことはありません。
心だって疲れるのです。

そして
心の疲れは身体の不調にも直結します。

そうなると
身体の細胞のどこも悪くないのに
急に身体も弱ってきて
風邪をひきやすくなったり
たくさん動いているわけじゃないのに
疲れやすくなったり。。。。

まずは心の疲れを自覚してみよう!

そして
あっ、心が疲れているんだって思えたら
これからご紹介する
いくつかのことをやってみてください。

 

心と身体がしっかりとつながっていることを感じる

たくさん動いたわけじゃないのに
身体のどこかが痛いとか
だるい、倦怠感があるというのは
もしかしたら、身体だけの問題じゃなく
心が疲れていてその症状が身体に表われているのかも知れません。

 

身体の力を抜いて横になる(寝る)

睡眠状態でも心が疲れていると
身体が反応して硬直します。
意識的に身体の力を抜いて横になって
ボーッとしてみましょう。

 

自分が好きだなっと思うものを口に出して言う

30個以上、好きなものを口に出していってみましょう。
そんなこと?と思いますが
それが本当に好きなものならば心はちゃんと反応してくれます。
大好きなペットの名前を呼ぶのも効果的!

 

自然に触れる

都会に住んでいて、自然なんてすぐ近くにないという人は
外に出て空気を吸うだけでもよし!
外出するのがはばかれるようだったら
ベランダでも十分ですよ。

 

新しいものを身につけてみる

新しい洋服、新しいピアスなど素敵なデザインがあると
気分が上がりますよね。
ものじゃなくても
新しいハーブティーの封を開けてもいいし
新しいペンを使い始めるっていうのでも十分です。

 

思っていることを書いてみる(聞いてもらう)

今、どんなことを思っているのか、感じているのか
家族でも友達でもペットでも、聞いてもらいましょう。
聞いてもらうのが恥ずかしいという人は
ノートやスマフォのメモ帳に書くだけでもOK

 

ストレッチをする・身体を動かす

卵が先か、鶏が先か?の話になってしまいますが
心の疲れは身体からきている可能性もあります。
(逆に、身体の疲れは心からきている可能性もあります。)
心が疲れているときって
背中がガッチガチになっていませんか?
首をぐっと下に向けて身体を丸めてストレッチしてみましょう。
背中をほぐすのお勧めですよ。

 

ゆっくり呼吸する

空気のきれいな場所で
深呼吸をしてみてください。
乾燥のシーズンはお風呂の湯気があるところですると
喉の潤いにもつながりますね。

 

笑顔になる・笑う

大人になると声を上げて笑うことが少なくなってきます。
YouTubeでも、テレビでも
友達同士でも
何か笑える番組や話題を見つけて大きな声で笑ってみてください。
私は笑いたいときは、わんこ動画をみます。

 

読書をする

好きなジャンルの本を読んで
日常と違う世界に行ってみてください。
恋愛小説を読んで、高校生の頃を思い出してもいいし
自己啓発本を読んで、未来に向けて良いイメージを作るのもお勧め!

 

 

心の疲れを感じたら
是非、思い出してみてくださいね。

 

 

 

 

ただ今、
疲れない身体サイクルを作る
~食べて体内クレンジング講座(仮)~準備中

疲れない身体サイクルを作る
~食べて体内クレンジング講座(仮)~
現在開講中のホリスティック予防医学食講座よりも
ライトで実践重視の講座です。

ホリスティック予防医学食講座
食や身体・環境との関係をプロレベルで勉強します。

一方
疲れない身体サイクルを作る
~食べて体内クレンジング講座(仮)~
身体に溜まった老廃物を効率よく排出して
毎日の疲れから解放され、肩こり・腰痛・目の疲れ
ふらつき・イライラ、健康診断の不安など
老廃物が原因で起きる不調をなくしていく
実践型講座になります。

 

ただいま募集中のレッスン・講座

ホリスティック予防医学食講座

未来のパン先生講座

12月あこ天然酵母パン教室*酵母で焼くふわっとシュトーレン

初めてパンレッスン